Bamboo Cut
  • BambooCutについて
  • お仕事について
  • 瓦ばん
  • 商品を買えるお店
オンラインショップ
オンラインショップ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • メールマガジン
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook
menu
2021.04.15
よむもの

「月刊LOGOS」
ホタルイカって光るの?

VOL.123
2021.04.15
そうスマホのSiriに聞くと、迷っている素振りもせず「はい」という返事とwebページへの案内が返ってきます! そうなんです。ホタルイカって光るんですって! それも3月中旬から5月上旬にかけて、富山県だけで見ることのできる風物詩。稀に見ることのできる「ホタルイカの身投げ」はさらに絶景だと知り、奇跡を信じて海沿いを走り回りました。さぁ、ホタルイカの光は見ることができたのでしょうか? その様子を、どうぞ!

撮影/関暁 編集・文/竹内順平(BambooCut)

※本号の取材は安全面に十分配慮した上で2021年3月22日〜24日に実施いたしました。

よんでみる
2021.04.14
よむもの

梅としらすのちらし寿司

ダーダさんの梅干しレシピ

BambooCutが活動をはじめた2014年から梅干しレシピをいつも相談させてもらってきた
料理家・山田英季さんと小池花恵さんの会社「and recipe」が運営する大人気のwebサイト「note」をまとめたレシピ本がでました!
その名も「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」

「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」の書籍化を記念して、
今までつくっていただいた梅干しレシピ、ダーダさんの梅干しレシピを一挙公開!
その数なんと20種類!
おいしくて、さらに簡単という魅力的な梅干しレシピをひとつずつご紹介していきます。

山田英季さん(ダーダさん)のプロフィール

料理家。1982年生まれ。
フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任後、神田のもつ焼き屋「でん」をオープン。
2015年11月に、(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。
料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。


梅としらすのちらし寿司

<材料>(2人分)

梅干し1粒
しらす20g
油揚げ1/4枚
野沢菜漬け30g
がり15g
ごはん1膳

<つくり方>

    ①油揚げを湯通しして短冊切りにします。野沢菜は小口切りに。がりはみじん切りにしておきます。

    ②ボウルに炊きたてのごはんとみじん切りにしたがりを入れてよく混ぜます。

    ③器に②を盛り付け、ほぐした梅干し、しらす、油揚げ、野沢菜を盛り付けます。

★今回の一推し梅干し

杉田梅

★書籍「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」は、立ち喰い梅干し屋の店頭でもご購入いただけます!

★and recipeの大人気レシピ「Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで-」は、こちらから

2021.04.12
よむもの

梅とあさりのパスタ

ダーダさんの梅干しレシピ

BambooCutが活動をはじめた2014年から梅干しレシピをいつも相談させてもらってきた
料理家・山田英季さんと小池花恵さんの会社「and recipe」が運営する大人気のwebサイト「note」をまとめたレシピ本がでました!
その名も「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」

「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」の書籍化を記念して、
今までつくっていただいた梅干しレシピ、ダーダさんの梅干しレシピを一挙公開!
その数なんと20種類!
おいしくて、さらに簡単という魅力的な梅干しレシピをひとつずつご紹介していきます。

山田英季さん(ダーダさん)のプロフィール

料理家。1982年生まれ。
フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任後、神田のもつ焼き屋「でん」をオープン。
2015年11月に、(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。
料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。


梅とあさりのパスタ

<材料>(2人分)

A にんにく1片
A バジル80g
A オリーブオイル100ml
A 松の実50g
A 塩1つまみ
A 黒こしょう少々
あさり280g
梅干し2粒
フジッリ100g
白ワイン50ml
ゆで汁30ml
黒こしょう少々
粉チーズお好み
オリーブオイル大さじ1

<つくり方>

    ①Aの材料をフードプロセッサーでペーストにします。

    ②フライパンにオリーブオイルをあたため、あさりを入れて油を絡めたら、白ワインを注いで5分蒸します。

    ③1%の塩分のお湯でフジッリを表示時間通り茹でます。

    ④②に①を大さじ2加えてゆで汁を足して、フライパンをゆすりながら弱火で保温します。

    ⑤④にゆであがったフジッリを加えて和え、たたいた梅干しと粉チーズを和えます。

★今回の一推し梅干し

しらら

★書籍「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」は、立ち喰い梅干し屋の店頭でもご購入いただけます!

★and recipeの大人気レシピ「Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで-」は、こちらから

2021.04.10
立ち喰い梅干し屋

【立ち喰い梅干し屋のおみやげ店 in 赤レンガ倉庫】開催のお知らせ

2021.04.09
よむもの

揚げなすとそぼろの台湾梅そうめん

ダーダさんの梅干しレシピ

BambooCutが活動をはじめた2014年から梅干しレシピをいつも相談させてもらってきた
料理家・山田英季さんと小池花恵さんの会社「and recipe」が運営する大人気のwebサイト「note」をまとめたレシピ本がでました!
その名も「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」

「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」の書籍化を記念して、
今までつくっていただいた梅干しレシピ、ダーダさんの梅干しレシピを一挙公開!
その数なんと20種類!
おいしくて、さらに簡単という魅力的な梅干しレシピをひとつずつご紹介していきます。

山田英季さん(ダーダさん)のプロフィール

料理家。1982年生まれ。
フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任後、神田のもつ焼き屋「でん」をオープン。
2015年11月に、(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。
料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。


揚げなすとそぼろの台湾梅そうめん

<材料>(2人分)

なす2本
豆苗少々
鶏ひき肉200g
合わせ出汁500㎖
醤油大さじ4
みりん大さじ1
砂糖大さじ1
酒大さじ2
ひやむぎお好み
サラダ油大さじ1
揚げ油適量
梅干し1粒

<つくり方>

    ①なすに隠し包丁を入れて、15分ほど水にさらしておきます。

    ②鍋にサラダ油をあたため、ひき肉を入れて火が通るまで炒めます。

    ③②にAの調味料を入れて、半分煮詰めたら合わせだしを加えて3分煮ます。

    ④なすの水気を切り、170度の油で2分ほど揚げ、③に漬け込みます。

    ⑤ひやむぎと豆苗を茹で、器に盛り付けたら好みの量の③をかけて、たたき梅を添えます。

★今回の一推し梅干し

なちゅら

★書籍「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」は、立ち喰い梅干し屋の店頭でもご購入いただけます!

★and recipeの大人気レシピ「Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで-」は、こちらから

2021.04.07
よむもの

梅ジンジャースカッシュ

ダーダさんの梅干しレシピ

BambooCutが活動をはじめた2014年から梅干しレシピをいつも相談させてもらってきた
料理家・山田英季さんと小池花恵さんの会社「and recipe」が運営する大人気のwebサイト「note」をまとめたレシピ本がでました!
その名も「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」

「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」の書籍化を記念して、
今までつくっていただいた梅干しレシピ、ダーダさんの梅干しレシピを一挙公開!
その数なんと20種類!
おいしくて、さらに簡単という魅力的な梅干しレシピをひとつずつご紹介していきます。

山田英季さん(ダーダさん)のプロフィール

料理家。1982年生まれ。
フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任後、神田のもつ焼き屋「でん」をオープン。
2015年11月に、(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。
料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。


梅ジンジャースカッシュ

<材料>(8~9杯)

しょうが150g
グラニュー糖80g
鷹の爪輪切り少々
クローブ5粒
カルダモン2粒
シナモンスティック1本
水250㎖
レモン汁1個分
梅シロップ500㎖
炭酸適量

<つくり方>

    ①しょうがの皮を剥いて小さめのひとくちだいに切ったらフードプロセッサーにかけて細かくしておきます。

    ②鍋にしょうが、グラニュー糖、鷹の爪、クローブ、カルダモン、シナモンスティック、水を入れて弱火で30分煮ます。

    ③あら熱がとれたらレモン汁と梅シロップを加えて良く混ぜます。

    ④氷を入れたぐらすに梅ジンジャーシロップを入れ、好みの量の炭酸で割れば出来上がりです。

★書籍「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」は、立ち喰い梅干し屋の店頭でもご購入いただけます!

★and recipeの大人気レシピ「Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで-」は、こちらから

2021.04.05
みるもの

うめぼし体操

(動画:2分10秒)

出演:三森渚/中村祐哉/弥山宗作/竹内順平/切替瑶太
振付:三森渚
曲:「うめぼし讃歌」
唄・作詞・作曲:中村祐哉/弥山宗作
企画・編集:BambooCut

2021.04.04
立ち喰い梅干し屋

立ち喰い梅干し屋がかわいいイラストに!

ナガノさんが描いてくれていました!

Twitter連載イラストが大人気のイラストレーター・ナガノさんが、東京ソラマチの立ち喰い梅干し屋を描いてくれているのを発見!
なんとなんと、ものすごいリツイートといいね数。
来てくださっていたなんて、いつの間に!ありがとうございます!

嬉しいなぁ〜!かわいいなぁ!

立ち喰い梅干し屋 pic.twitter.com/sz8JrQhsrD

— ナガノ (@ngntrtr) April 4, 2021

★立ち喰い梅干し屋は、東京ソラマチで営業中!
https://tachigui-ume.jp/

★オンラインでも、梅干しを購入いただけます!
↓↓

2021.03.31
よむもの

梅干しと海苔

ダーダさんの梅干しレシピ

BambooCutが活動をはじめた2014年から梅干しレシピをいつも相談させてもらってきた
料理家・山田英季さんと小池花恵さんの会社「and recipe」が運営する大人気のwebサイト「note」をまとめたレシピ本がでました!
その名も「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」

「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」の書籍化を記念して、
今までつくっていただいた梅干しレシピ、ダーダさんの梅干しレシピを一挙公開!
その数なんと20種類!
おいしくて、さらに簡単という魅力的な梅干しレシピをひとつずつご紹介していきます。

山田英季さん(ダーダさん)のプロフィール

料理家。1982年生まれ。
フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任後、神田のもつ焼き屋「でん」をオープン。
2015年11月に、(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。
料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。


梅干しと海苔

<材料>(分量:おまかせ)

梅干しお好み
海苔お好み
ごはんお好み

<つくり方>

    ①梅干しと海苔をお皿に盛りつけます。

    ②おいしいごはんが炊きあがるのを待てば完成です。

★今回の一推し梅干し

梅干し全部おすすめ

★書籍「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」は、立ち喰い梅干し屋の店頭でもご購入いただけます!

★and recipeの大人気レシピ「Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで-」は、こちらから

2021.03.29
よむもの

じゃことピーマンの梅きんぴら

ダーダさんの梅干しレシピ

BambooCutが活動をはじめた2014年から梅干しレシピをいつも相談させてもらってきた
料理家・山田英季さんと小池花恵さんの会社「and recipe」が運営する大人気のwebサイト「note」をまとめたレシピ本がでました!
その名も「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」

「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」の書籍化を記念して、
今までつくっていただいた梅干しレシピ、ダーダさんの梅干しレシピを一挙公開!
その数なんと20種類!
おいしくて、さらに簡単という魅力的な梅干しレシピをひとつずつご紹介していきます。

山田英季さん(ダーダさん)のプロフィール

料理家。1982年生まれ。
フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任後、神田のもつ焼き屋「でん」をオープン。
2015年11月に、(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。
料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。


じゃことピーマンの梅きんぴら

<材料>(2人分)

ちりめんじゃこ 25g
ピーマン10個
白胡麻大さじ2
梅肉大さじ2
酒大さじ1
みりん大さじ1
醤油大さじ1
サラダ油大さじ2

<つくり方>

    ①ピーマンを6等分の串切りにします。

    ②フライパンに油をしき、ピーマンを入れてしんなりするまで強火で炒めます。

    ③弱火にしてその他の材料を一気にを加え、水分がなくなるまで炒めれば出来上がりです。

★今回の一推し梅干し

こんぶ梅

★書籍「冷蔵庫にあるもんで -REIZOKO NI ALMONDE-」は、立ち喰い梅干し屋の店頭でもご購入いただけます!

★and recipeの大人気レシピ「Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで-」は、こちらから

一覧へ

バンブーカットのオンラインストア BambooCut Market

バンブーカットのオンラインストア BambooCut Market

商品を買えるお店はこちら

BambooCutについて

お仕事について

news
おしらせ

2021.03.26

【MONOQLO】2021年5月号に掲載していただきました!

2021.03.26

【朝日新聞】に掲載していただきました!

2021.03.15

【月刊LOGOS 3月号がアップされました!】

2021.03.03

「気仙沼漁師カレンダー」写真展を開催しております。

2021.03.02

【Hanako 】4月号に掲載していただきました!

一覧へ
BambooCut
  • BambooCutについて
  • お仕事について
  • 瓦ばん
  • 商品を買えるお店
  • オンラインストア
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • メールマガジン
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook
  • 梅干しが欲しい
  • 梅干しを知りたい
  • 実店舗に行きたい
© 2021 BambooCut Inc. All rights reserved.