【浅草・梅と星】
ハルトケさんの
招き猫 販売会
@2階うわのそら
▶︎2025.01.02〜02.02

 
 2023年の末〜今年のはじめに開催した
 ハルトケさんの招き猫がずらっと並ぶ展示
 「ねこじゃらけ」の「2」(にゃー)です!

 2025年もハルトケさんの生み出す
 かわいい〜招き猫たちが
 浅草・梅と星の2階をにぎやかに!!

 定番の招き猫に加えて、
 少し大きめのデザインなど、
 癒しと福を招いてくれる子たちが
 たくさん梅と星に来てくれる予定です。

 先着順になりますので、
 気になる方は、ぜひお早めにお越しください!

 ご来店、こころよりお待ちしております。
 

開催日:2025年1月2日(木)〜2月2日(日)
時 間:10:00〜17:00
お休み:1月14、15、16、20、27
会 場:梅と星2階“うわのそら”
〒111-0032 東京都台東区浅草2-2-4

入 場:無料

※ハルトケさんの在廊予定日は
1月25日(土)と26日(日)になります。
 

<ハルトケ> 
 Instagram: harutoke_22

 一つ一つ手作りで
 作られた粘土の招き猫ハルトケ。

 ハルトケの元となった言葉、
 「ハレ」と「ケ」とは日本人の伝統的な世界観のひとつ。
 単調に繰り返すだけの日常「ケ」の中に、
 特別な「ハレ」の日を作ることで、
 『生活に潤いや活力を与え、生活リズムを整える』
 という目的があったそうです。

 ハルトケ ではその世界観を入れ、
 もつ人、もらう人が
 日常の中に「春:ハル」のような暖かい気持ち
 になれるような商品を
 提供していきたいと考えています。

 あなたの日常に福を招きますように。

立ち喰い梅干し屋

立ち喰い梅干し屋の
“今月のおたのしみ”
1月は『立ち喰い梅干し屋のお雑煮二〇二五』

よむもの

BambooCutの考える「梅干し」

梅干しといえば「日本代表食」。

そう言って、否定する人はそう多くないでしょう。

いえ、まったくいないと言っても過言ではないかもしれません。

 

しかし、梅干しのことをぜんぜん知らない人のほうが多い。

これもまた、そう言っても過言ではなさそうです。

実際、2014年に活動したてのBambooCutはそうでした。

 

それに気がついたとき、不思議な魅力を梅干しに感じ、

その魅力がなんなのか知りたくて、

無我夢中で本場の紀州へと向かいました。

 

そこで知ることができた梅干しの魅力は2つでした。

「おいしい」そして「健康にいい」

 

大きな2つです。

大きな2つではあるのですが、

たったの2つだったのです。

 

ぼくたちが感じていた梅干しの魅力はそういうところではなくて、

もっと感覚的な、本能的なところでした。

 

ぼくらが、どれだけおいしい梅干しを見つけようとも、

「おばあちゃんの梅干し」には敵いません。

 

ぼくらがどんな努力をしても、

梅干しを見ればよだれが出てしまいます。

 

苦いでも辛いでもない「すっぱい」って

よく考えると不思議でおもしろい味ですよね。

 

1000年前から存在する梅干しですが、

いったいどのようにして現代まで

インターネットもない時代に受け継がれたのでしょうか?

 

そんなことを考え出すと、止まらないのです。

それほどおもしろい食材が、日本にはある。

その魅力を言葉になんとかしたくって。

この魅力をみなさんと共有するのが楽しくって。

 

ぼくらの考える梅干しって、そういう存在なのです。

 

みなさんも、梅干しの不思議な世界へ

飛び込んじゃってみませんか?!

 

 

 

 

文・BambooCut 竹内順平

 

「生活のたのしみ展」に
参加させていただきます!
▶︎4月29日〜5月5日
@新宿住友ビル 三角広場

立ち喰い梅干し屋

立ち喰い梅干し屋の
“今月のおたのしみ”
12月は『オリーブオイルしららの生ハム寿司』

バンブーカットのオンラインストア BambooCut Market

バンブーカットのオンラインストア BambooCut Market