イベント

気仙沼漁師カレンダー展@めぐろパーシモンホール(2023年1月18日〜2月28日)

めぐろパーシモンホールがこれまで、目黒区友好都市である宮城県気仙沼市の復興支援を目的に2022年まで開催してきた「東日本大震災復興支援コンサート」。その中で、力強く進む気仙沼市の「今」を発信する場として開催してきた「気仙沼漁師カレンダー展」を友好都市応援プログラムとして今年も開催いたします!

歴代のポスターも掲載しています。

まちの宝を発信したいという気仙沼の人たちの想いから誕生した『気仙沼漁師カレンダー』
2023年版の撮影を担当した写真家・公文健太郎が漁師の生き様とそれを支える人々、そして気仙沼を感じられる写真を捉え、見ごたえたっぷりのカレンダーが出来上がりました。
カレンダーを企画した「気仙沼つばき会」の皆さんの活動の魅力と共に『気仙沼漁師カレンダー展』を開催します!
展示期間中はホールチケットセンター窓口でカレンダーの販売しております!ぜひお手に取ってご覧ください。

「気仙沼漁師カレンダー」のHPはこちら

●「気仙沼漁師カレンダー展」
写真家:公文健太郎
開催期間:2023年1月19日(木)~2月28日(火)8:30~22:00

●カレンダー販売
販売期間:同上(10:00~19:00)
価格:1,700円(税込)〈通常価格:1,875円〉
取扱:めぐろパーシモンホールチケットセンター窓口
会場:めぐろ区民キャンパス地下1階プラザ時間
料金:観覧無料

イベント

ちょっと大人な着物体験
produced by 浅草右近屋
▶︎2月3日〜5日 @梅と星

2月3日(金)〜5日(日)の3日間、
浅草「梅と星」の2階で着付け体験ができます!

浅草右近屋さんの素敵な着物ご用意し、
もう一歩先の大人なコーデで
大人っぽい着物を体験してください。
そして、浅草の街をたのしんでください!

体験の内容は

着物を着ていただき、
梅干しとお茶も味わっていただきます。

このフルセットで6600円(税込)
とってもお得な内容になっています。

もちろん、予約の必要はなく、飛び込みOK!

皆さまのご来店お待ちしております!

「もう一歩先 大人コーデ 大人っぽ着物」
produced by 浅草右近屋

開催日:2月3日(金)〜2月5日(日)
時 間:9:30〜17:00(最終受付15:30)
    ※閉店時間の17:00までにお戻りください。
料 金:6.600円(税込/梅干しとお茶セット付)

イベント

燻し、燻され
出張・TE kara TE
10月21日 @梅と星

BambooCutが愛してやまない
「燻製梅」をつくっている
大阪の串揚げと燻製の専門店
「TE kara TE」さんが、
なんと梅と星にやってきます!!!

TE kara TEさんの串揚げは
本当にオリジナリティあふれていて
食べる人に美味しさと驚きをくれます。

燻製梅だけじゃなく、
串揚げやチーズケーキなども
みなさんに食べていただきたくて、
店主の高森さんとご相談をして
企画させていただきました。

もったいないですが、
1日限りの催しです!!!

もう一度言います。

もったいないですが、
1日限りの催しです!!!

ぜひぜひ、ご参加くださいませ!

メニューは

コース_4500円(税抜)
・前菜1品
・創作串揚げ8本
・〆の燻製鮭茶漬け
・燻製チーズケーキ

ドリンク_各種(別料金)

を予定しております。
浅草の「梅と星」でお待ちしております!

                    
日 時:10月21日(金)
    ①18時00分〜6名/ ②19:00〜6名
会 場:梅と星
    (東京都台東区浅草2-2-4)
定 員:計12名 ※完全予約制
ご予約:メール/ume-hoshi@bamboo-cut.jp
    ※件名を「TE kara TE」としていただき、
    本文に「お名前」「人数」「電話番号」
    「希望のお時間(18時〜又は19時〜)」
     をご明記の上、メールをお送りください。
    ※先着順に予約受付をし、
    定員になり次第受付終了となります
                    


串揚+燻製
TE kara TE

〒590-0432
大阪府泉南郡熊取町小垣内3-5-24
℡072-486-5389

イベント

浅草・梅と星に「ほぐれおにぎりスタンド」がやってくる! ▶︎1月28日(土)

BambooCutとの出会いは2015年でした。
はじめて立ち喰い梅干し屋という“イベント”を表参道ヒルズで開催したとき、知り合いから「ほぐれおにぎりスタンド」という最高においしいおにぎりをイベントで握るユニットがいることを教えてもらい、すぐに顔を合わせる機会をつくってもらいました。考えてることもやりたいことも共感だらけ。「いつか一緒にやりたいね」なんて話をしてから8年がたってしまいました。その“いつか”がやっと実現します!

「ほぐれおにぎりスタンド」さんは、とにかくおいしいおにぎりを握ってくれます。ほぐれてほぐれてほぐれまくり!握っている姿もカッコよく、ファッションブランドや音楽ライブなど様々な場所で握り続け、先日はサウジアラビアの王女にお呼ばれされるほど、おにぎりの魅力を世界にまで発信しています。

BambooCutが「たかが梅干し、されど梅干し」と言っているように、「たかがおにぎり、されどおにぎり」だということを教えてくれた大きな存在です。

そんな「ほぐれおにぎりスタンド」が1月28日(土)、浅草の「梅と星」にやってきてくれます。

握ってくれるのは

・梅と星の梅干し
・鮭と明太子の佐賀醤油
・いかの柚子塩辛
・大葉のにんにく醤油漬け

そのほか、当日のおたのしみ。

どれもうまいに決まってる!!!
ぜひ、体験していただきたいのです!
堪能していただきたいのです!
満腹になっていただきたいのです!!!

みなさんのお越しを心よりお待ちしております。

「ほぐれおにぎりスタンド」@梅と星

日 時: 2023年1月28日(土)
18時30分〜21時30分(L.O)
会 場: 梅と星(東京都台東区浅草2-2-4)
予 約: 不要
料 金: ほぐれおにぎり6種 各500円(税込)~

イベント

『陶器キュレーター イ・ナギョンさんのクッキングクラス』を
浅草「梅と星」にて開催

韓国、日本を行き来しながら
ふたつの国の工芸品を紹介している
陶器キュレーターのイ・ナギョンさんによる
韓国料理のクッキングクラスを開催します。

「nana.table」という名前で器の使い方を中心に、
食卓の上での心地良いライフスタイルの提案を行っているナギョンさん。
韓国、日本の作家さんの器を紹介しながら、
その器にぴったりなお家ごはんを学ぶクッキングクラスも定期的に開催されています。

今回レッスンを行っていただく場所は「梅と星」。
ということで、「梅干しに合う韓国料理ってなんでしょう」という問いかけをしてみると
「純豆腐チゲとプルコギはどうでしょうか」という答えが返ってきました。

梅肉を叩いてのせた冷奴は確かにおいしい。
醤油、砂糖、梨のソースで炒めた甘辛いプルコギと梅干しの酸味は間違いなくマッチする。

箸休めに梅干しをつまみながら食べる
純豆腐チゲとプルコギは、
ごはんがとてつもなくすすんでしまいそうです。

ナギョンさんおすすめの韓国の陶器作家
「陶藝堂 DOYEDANG」の器を使って
お皿の盛り付けやテーブルセッティングも含めて
韓国の家庭料理「純豆腐チゲとプルコギ」のレシピを教えていただきます。

イ・ナギョンのクッキングクラスの開催と合わせて、
12月13日~18日までの期間「梅と星」のランチにも
韓国の「チッパップ」定食が登場します。
チッパップとは韓国語で家庭料理のこと。
羽釜で炊いたごはんのおともには、
家庭料理の定番、
ほうれん草のナムル・トゥブジョリム(豆腐の煮物)・プルコギがついてきます。
そして影の主役
「キムチ梅」もお召し上がりいただけます。

2階のお座敷では12月16日~31日まで
「梅と星の陶器市」を開催。
「梅と星」の集めた日本の陶器と一緒に
ナギョンさんおすすめの「陶藝堂 DOYEDANG」の陶器もご購入いただけます。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

陶器キュレーター
イ・ナギョンさんのクッキングクラス

■日程
12月16日(金)

18:30 受付
19:00
|    レッスン、お食事、お買い物タイム
21:00

■場所
梅と星(東京都台東区浅草2-2-4)

■レッスンメニュー
『梅干しに似合う!韓国の家庭料理(2品)』
純豆腐チゲ・プルゴギ

■レッスン方式
デモンストレーション
*デモンストレーション終了後に
純豆腐チゲ・プルゴギ・羽釜ごはんの定食を
お召し上がりいただきながらナギョンさんと
お話をいただけるお時間もございます。

■レッスン料
¥ 10,000(税込)

■お申込方法
下記のメールアドレスまで
件名に【クッキングクラス申込】とご明記の上
お申し込みをお願いいたします。

<受付メールアドレス>
info.nanatable@gmail.coma

※下記を必ずご明記お願いいたします※
○フルネーム
○携帯番号

メールを確認次第、お振込先などの情報をこちらからご連絡いたします。

■お申込期間
満席になり次第、お申し込み終了となります


■イ・ナギョンさん プロフィール■

nana.table
李娜京(イ・ナギョン)
pottery curator

韓国と日本を行き来しながら両国の工芸作品の展示会を企画している陶器キュレーター。
「nana.table」としては器の使い方を中心に、
食卓の上での
心地良いライフスタイルの提案を行っている。
’器と料理’と言う企画の中で、
作家さんの器を紹介しながら
その器に合うお家ごはんを学ぶ
クッキングクラスを定期的に開催している。

★インスタグラムへリンク★
https://www.instagram.com/nana.table/


■陶藝堂 DOYEDANG ドイェダン プロフィール■

Lee Ki Won イ・ギウォン
Jung Seung Eun ジョン・スンウン
による、陶磁器ユニット。

別の道を歩いていた二人が出会い、
お互いの足りないものを一緒に補い合いながら陶磁器を作っている。
他にない良いものを作ろうと、
絶え間ない陶磁器制作の過程と向き合いながら
土や釉薬などの材料を探求し、新しいものを模索し続けている。

★インスタグラムへリンク★
https://www.instagram.com/p/CjWncuavc8U/


■ナギョンさんからのコメント■

陶藝堂のお二人との出会いはinstagramでした。
1年ほど前からお互い興味を持って相互でフォローをしていました。
しばらく日本で暮らしていた私が
ソウルに戻って来てから陶藝堂さんの作品を
偶然とあるギャラリーで見つけました。
あまりも素敵な作品だったので、
インスタのDMから連絡してお会いすることになりました。

直接お会いしてお話してみると、
同年代であることが分かりました。
お二人が現在向き合っていること、悩んでること、
考えている事などがとても似ていました。
私は、常々同年代の作家さんを探して
一緒に成長していくことを望んでいたので、
すぐに打ちとけてとても仲良くなりました。
「器と料理」という企画の
一番最初の作家さんになっていただいて、
一緒にお仕事をする機会が増え、今に至ります。

陶藝堂のお二人は、韓国の陶芸業界の中で
特に釉薬の研究に力を入れていて
さまざまな作品を作っていらっしゃいます。
今後の作品もとても楽しみな作家さんです。

イベント

【6月の梅八百屋】北千住マルイにて開催のお知らせ!

北千住マルイ2階にあるイベントスペースにて
「6月の梅八百屋」を開催いたします!

梅は6月に採れる「旬」の食材。
「梅」にはたくさんの品種があるんです!

このイベントでは、BambooCutが全国のあらゆる生梅を集めました!
梅干しや梅酒、梅ジャムなど梅に合わせた提案や
日本の梅の楽しみ方をお伝えしながら販売します。

生梅の量り売り(レシピつき)に加え、
梅を楽しむために欠かせないお塩や道具、
梅干しなどの梅製品もあわせて販売いたします。

今が旬の生梅でBambooCutが梅しごとを梅あそびにします!
ご来店、心よりお待ちしております。

日  時/2021年5月31日(月)~6月29日(火)
営業時間/10:00~20:00

会  場/北千住マルイ2階 「6月の梅八百屋」
東京都足立区千住3-92

交通アクセス/

・ 東京メトロ千代田線「北千住」 4番口 151m 約 3分
・JR常磐線 西口「北千住」 180m 約 3分
・ 東京メトロ日比谷線 「北千住」西口 180m 約 3分
・東武伊勢崎線「北千住」 西口 180m 約 3分
・つくばエクスプレス「北千住」 西口 180m 約 3分

〇協力:紀州田辺うめ振興協議会(田辺市・JA紀南)

バンブーカットのオンラインストア BambooCut Market

バンブーカットのオンラインストア BambooCut Market