
【 YouTube Live 】
 梅子の梅干しづくり教室
 しそ漬けの会 2023
さぁ、
 梅酢は順調にあがってきたでしょうか??
「しそ漬け」の梅干しをつくりたい方は必見!

ここまで梅酢があがってきたら、
 ようやく、しそ漬けの工程にすすみます。
なぜ、このタイミングかと言いますと、
 あがった梅酢としそを揉み合わせることによって、
 真っ赤に染めることができるからなんですね〜!
これ、しそと梅酢が化学反応して赤くなるんですって。
 昔の人の知恵はすごいですねー!
詳しくは、YouTube Liveにて!!
 配信日程は、下記を予定しております。
 ぜひ、ご覧くださいっ!
(見逃した方!アーカイブ残してます!)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【LIVE】梅子の梅干しづくり教室2023 しそ漬けの会
 2023年6月30日(金) 21:00-
 講師:竹内順平(BambooCut)
 配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=3lZem0TnHB8◀︎◀︎こちらをクリック
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、赤しそを手に入れたい!という方へ
 いくつか、赤しそのお取り寄せができるお店をご紹介します。
 ⚪︎辻しば漬本舗
 ⚪︎朝ごはん本舗
 ⚪︎里山農場
 ⚪︎百姓家族
 赤しその旬は、6月頃から8月頃とされていますので、
 手に入るタイミングでご用意ください。用意する赤しその分量は、梅の重量に対しての20%ほどです。
梅子の梅干しづくり教室 アーカイブ
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【LIVE】梅子の梅干しづくり教室2023
 2023年6月10日(土) 10:30-
 アーカイブURL:https://www.youtube.com/watch?v=0D9Jhyx6F4I◀︎◀︎こちらをクリック
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





